表の大きさをうまく揃える方法を教えてください

質問の続き「表を作るとき、それぞれのマスの大きさが勝手に動いてしまいます。どうやら、中身の文章に合わせて勝手に大きさが変わっているようなのですが、どうしたら揃えることができますか?」

通常何も設定しない状態では、
表のマスの大きさは、マスに書かれた文章の長さに応じて自動的に調整されます。


■通常の表示例↓

短い文章ほどほどの長さの文章少しだけ長めの文章を入力した場合。とっても長い文章を入力。ここのマスが一番大きく、他のマスは小さくなる。
4文字10文字17文字35文字


マスの横幅を全て同じにしたい場合は、以下のように操作します。

1.ページを編集画面で開きます。
  ↓

2.表の一番上のマスの上で、マウスの右クリックをします。
  ↓

3.メニューが出てくるので、「マスの操作>マスの設定」をクリック
  ↓

4.マスの設定ウィンドウが出てくるので、「幅」部分を指定します。
 *この設定を、表の一番上のマス全てに行います。
 *一番上のマスだけ設定を行えば、以降のマスは設定しなくて大丈夫です。



■全て同じ大きさに設定した場合の表示例↓
短い文章ほどほどの長さの文章少しだけ長めの文章を入力した場合。とっても長い文章を入力。ここのマスが一番大きく、他のマスは小さくなる。
4文字10文字17文字35文字

*HTMLエディターで表を作成する場合の設定方法です。
*「カンタン表ページ」で作成する表については、上記マスの設定ができませんのでご注意ください。

0 件のコメント: