検索エンジンといっても、いくつか種類があります。
種類ごとによって方法も異なりますので、別立てに解説いたします。
「Yahoo!(ヤフー)」や「Google(グーグル)」「MSN」など大手の検索エンジンへ登録する
特に何もせずにそのままお待ちください。
ラクマスをお使いの場合、およそ1~2週間ほどで自動的に登録されます。
*場合によって、登録の時期が前後することもございます。
☆なんで、何もしないでいいの?
ラクマスでは、自動的にホームページが登録されるような仕掛けを作っています。大手検索エンジンの情報収集ロボット(クローラーと呼びます)が定期的に通る順路に、ラクマス利用者様のホームページへ誘導する仕掛けをしております。
特に何もせずにそのままお待ちいただければ、誘導されたロボットがやってきて、自動的にラクマス利用者様のホームページを登録してくれます。
ラクマスでは、自動的にホームページが登録されるような仕掛けを作っています。大手検索エンジンの情報収集ロボット(クローラーと呼びます)が定期的に通る順路に、ラクマス利用者様のホームページへ誘導する仕掛けをしております。
特に何もせずにそのままお待ちいただければ、誘導されたロボットがやってきて、自動的にラクマス利用者様のホームページを登録してくれます。
「Yahoo!カテゴリ(ヤフーカテゴリ)」へ登録する
Yahoo!カテゴリは、普通のYahoo!とは違って自動的に登録されることはありません。
登録を申請する必要があります。
また、登録の申請をしたからといって、100%登録されるわけではありません。
人の目による審査を経て、その審査に合格した場合のみ登録となります。
商売用のホームページの場合、審査に52500円(税込)の手数料がかかります。
*Yahoo!は、検索エンジンを二つ持っています。
一つは、普通の「Yahoo!」。もう一つは、「Yahoo!ディレクトリ」というもの。
両方とも「Yahoo!Japan」が運営していますが、別の検索エンジンです。
詳しくは、こちらをご覧ください。(申請もこちらから)
http://bizx.yahoo.co.jp/
個人や中小企業が運営している検索エンジンへ登録する
個人や中小企業が運営している検索エンジンは、ほとんど全て「自己申請」で登録されるものです。
それぞれの検索サイトに行き、「登録」や「登録申請」を行ってください。
登録に関する審査基準は、それぞれの検索サイトによって異なりますので、それぞれのサイト内の説明を読んでください。
☆検索サイトの見つけ方
Yahoo!などの検索エンジンで「○○○ 検索」、「○○ 相互リンク」などと打ち込んでみてください。(○○は、自分のホームページに適したキーワード。パン屋さんから、「パン」などです。)
たくさんの検索サイトが見つかるでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿